第一子・・可愛い娘の誕生ということで初めての育児・・・分からない事や不安な事だらけですが、我が子の成長を写真だけではなく何かに書き残したいと思ったのでこのブログで育児記録をつける事にしました!
その中で色んな失敗やこんな育児方法で上手くいったなどあれば色々書いていきます。
育児方法は人によって色々あると思いますが、これから育児をするパパさんにとって1つの参考例にでもなれば幸いです。
本当は育児だけのブログを作ろうかなと思ったのですが、そんな余裕はなかったのでこの夫婦ブログの方で可愛い我が子の成長を記録していきます!
最初の育児
初めての育児は産院で
初めての育児は産院で母子同室になってから始まりました!
最初に苦労した育児は・・・抱っこです。
抱っこを育児と言っていいのかどうか分かりませんが・・・
片手で首と頭を支えて、もう片方の手でお尻から支えて抱っこするのは分かっていましたが、まだ首が座ってないからとても怖いんですよね。
なので助産師さんの抱っこの仕方をよく観察したり、Youtubeの動画を色々見たりして勉強中です!
赤ちゃんが苦しんだり怯えたりしないように早く慣れていきたいですね。
定番のオムツ替え
赤ちゃんは1日に何回もおしっこやうんちをします。
そのため何回もオムツを交換してあげなければいけません。
正直私は・・・・なめてました(´-ω-`)
オムツ替えくらい簡単にできるわい!・・・と思っていたのですが、いざやってみるとまぁ大変・・・。
赤ちゃんが寝ていたり大人しい時は問題無いのですが、起きてる時にオムツを替えようとすると足が動く動く・・・
油断していると足にうんちがついてしまったりその足についたのが布団や服についてしまったりと大変な状況になってしまいます。
そんなのしっかり足を固定させてやればいいだろ!・・・と思うかもしれませんが、最初は赤ちゃんに対する力加減も分からないので優しく持ってあげなきゃと思ってやっていると、足を動かされた時に手から外れてしまうことがあるんですよね。
だからといって強くしすぎても赤ちゃんが辛くなるかもしれない、骨折や脱臼してしまうかもしれない・・・という不安な思いもあるんです。
力加減は覚えるしかない・・・というのもありますが一度やれば赤ちゃんの動く力の強さが分かると思うので、それに合わせて力の調節はできるようになりますのでご安心を!
出産という過酷な旅を赤ちゃんも乗り越えてきているので、実は赤ちゃんはそんなに弱いわけではないんです。
ただまだまだ私はスムーズにオムツ交換をしてあげられてないので、これからもどんどんオムツ交換をしていき練度をあげていきます!
ミルク作り、ミルクあげ
私がミルク作りでちょっと難しかったのは温度ですね。
人肌くらいの温度とはよく聞くのですが、容器が熱いのかミルクが熱いのかがよく分からなかったです。
暑すぎると火傷してしまいますし、ぬるすぎると美味しくなくて飲んでくれない場合もあります。
正直今でもはっきりとこの温度だっ!・・・と分かるわけではありませんが何とか火傷しないようには作れるくらいです。
ミルクを飲ませることに関しては、我が子は中々の飲みっぷりで普通に飲んでくれるので今のところは苦労してません。
ただ眠い時はかなり熟睡しているようで、ミルクをあげたくても中々起きてくれない時は少しあります。
きっちり3時間おきにあげる必要はありませんが、あまり時間をあけすぎるのもよくないので我が子には申し訳ないですがほっぺをつんつんしたりくすぐったり軽く抱き起こしてあげたりなどしてミルクをあげています。
夜泣き?
赤ちゃんと一緒に過ごす初めての夜・・・
日中はミルクを飲んでよく寝ていたので
「うちの子はよく寝る子だね」
「夜も寝てくれそうだから少しは寝れるかもね」
と妻と話していたんです。
ところがぎっちょん!
( 」゚Д゚)」
残念ながらそう上手くいくことは無く、日中よく寝ていた反動のせいか夜はミルクを飲んでも全然寝てくれない・・・。
抱っこしてあやしていないとすぐ泣いてしまう・・・。
流石に妻も出産後数日だったので体力を回復してもらわないといけないと思い、妻を寝かせて赤ちゃんを2時間以上かけてあやしていました。
まぁ原因はミルクが足りなかったみたいだったので少しあげればよかったんですけどね。
最初はミルクも言われた量はあげているからこれ以上はあげちゃいけないと思っていてずっと抱っこしてあやしていました。
これも経験ですね(´-ω-`)
総括
初めての育児は思っていたよりもかなり大変でした。
1番困ったのはやはり赤ちゃんに対する力加減でしたね。
どれくらいの力で接してあげればいいのかが最初は本当にわからないので、抱っこしたくてもオムツ替えをするために足を持ち上げたくても怖くて中々出来ませんでした。
ですがそれも経験を重ねれば大丈夫そうです!
今はもうそういう怖さはほとんどありませんが、首がすわっていない怖さはありますし、助産師さんにも周りの人にも首だけは気をつけてねと言われているので、とりあえず赤ちゃんを苦しめることはしないようにこれからも沢山色んな経験をして、我が子と共に成長していけたらなと思います!
初めての育児をして思ったこと・・・
世の中のお母さん達マジで凄い、尊敬する
我が娘めちゃ可愛いすぎる
でした!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭