今回は産後1ヶ月たったので1ヶ月検診の結果と赤ちゃんの成長について書いていきます。
娘が誕生してからはや1ヶ月
赤ちゃんが生まれてからもう1ヶ月・・・早いものですね。
1ヶ月検診の結果は母子ともに異常なく、赤ちゃんの黄疸数値もよくなっていました!
生まれてすぐはだいぶ高かったので心配していましたが、今では通常数値くらいなので一安心です。
妻の身体の状態も良くなっていっているし、娘も健康でどんどん成長していっています。
新生児から乳児へレベルアップ?
赤ちゃんの成長で特に変化したなと思うのがまず身体的変化です。
身体が大きくなって最初よりもかなり重くなりました。
レディーに重いなんて言ってはいけませんが、順調に成長している証で嬉しい事なのでまぁ許してくれるでしょう。
全体的に大きくなったのもそうですが、毎日沐浴しているから新生児期と違って手足がかなり大きくなったのが分かりしました。
そう思うと生まれたばかりのほんとちっちゃな手足が懐かしいです(´-ω-`)
もう一つの変化が泣き声です。
何て表現すればよいのかわかりませんが、泣き声の発音?がしっかりするようになった感じです。
更に泣き声の音量もだいぶ上がってぎゃん泣きの時はそんな小さな身体でどっからそんな大きな声を出してるんだ・・・というくらい泣き声も大きくなりました。
ぎゃん泣きしている時は妻と2人で、そんな大きな声で泣きますか?と笑っています。
娘からしたら何かを必死に伝えようとしてるんでしょうけど、泣く姿もこれまた可愛くて少し眺めてしまいます(´・ω・`)
目でゆっくり追ってくる
1ヶ月たってくると少しずつ目が見えているのか、自分が動くとゆっくり目で追ってくるようになりました。
色んなものが目で見られるようになって、驚いたような顔で見ています。
妻が家事で動いている時も目でゆっくり追っていっているのを見て可愛いなと癒されています。
【結論】もう毎日可愛くて仕方がない
仕事から帰るとまず身体を清潔にするために風呂に入りますが、娘が寝ていても必ず一度は顔を見て癒されてから風呂に入っています。
本当にもう生まれた瞬間から親バカになっているような気がしますが、毎日可愛くて可愛くて仕方がないですね。
仕事が辛くても我が子の顔を見ればどれだけでも頑張れるというのも分かります。
ちなみに新生児期は本当にすぐ終わってしまうので後悔のないように写真や動画等、色んな記録をつけておいたほうが良いです!
私達は娘があっという間に大きくなってしまったので、新生児期の手形とか記録しておけば良かったな、と後から妻と後悔してしまっていたので(´-ω-`)
とりあえず1ヶ月検診も異常なく終わったので、このまま順調に健康にすくすく育っていってほしいです。
私もこれから引き続き育児を頑張っていきます!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭